9月1日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
9月1日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

9月1日は何の日?

9月1日は、9月の最初の日です。

年始の1月1日(元日)から数えて244日目にあたります。
閏年(うるうどし)のときは、245日目です。
また、12月31日(大晦日)までは121日あります。

9月1日の代表的な記念日・行事は、以下のとおり。

  • 二百十日
  • おわら風の盆(富山市)
  • ESWLの日
  • キウイの日
  • ギリシャヨーグルトの日
  • くいの日
  • こいまろ茶の日
  • CROの日
  • しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日
  • 大腸がん検診の日
  • だじゃれの日
  • ねんどの日
  • ファミ通の日
  • 防災の日
  • 望菜の日
  • 防災用品点検の日
  • マテ茶の日
  • レビュー記念日
  • 釜飯の日(毎月1日)
  • あずきの日(毎月1日)
  • 資格チャレンジの日(毎月1日)
  • 省エネルギーの日(毎月1日)
  • 教師の日(シンガポール)
  • 憲法記念日(スロバキア)
  • 知識の日(ロシア)
  • 独立記念日(ウズベキスタン)

なお二百十日は、毎年ズレが生じるので年によっては9月1日より前後することがあります。

また、9月1日から30日までは「歯ヂカラ探究月間」です。

さらに「防災週間」の最中でもあります。
ちなみに、防災週間は8月30日から9月5日までです。

そんな9月1日の記念日や行事をひとつずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

二百十日

「二百十日(にひゃくとおか)」は、立春から210日目の日のことを指すものです。

古くから二百十日前後の時季は、台風などの災害が起きやすい時季といわれています。
昔は二百十日のほか、旧暦8月1日の「八朔(はっさく)」、9月11日前後の「二百二十日(にひゃくはつか)」をあわせて「三大厄日」といい、災害に注意してきました。


日百十日の日は、おおむね9月1日です。
しかし毎年ズレが生じ、年によっては8月31日や9月2日になることもあります。

なお、二百十日は「雑節(ざっせつ)」と呼ばれるものの一種です。

中国から伝わってきた「二十四節気(にじゅうしせっき)」や「節句(五節句)」という季節の考え方がありました。
しかし、元は中国で生まれたものなので日本の気候風土にあっていない部分があります。

そこで、日本に気候に合うように補足するために日本で生まれたのが雑節です。

おわら風の盆

「おわら風の盆(おわらかぜのぼん)」は、富山県富山市の八尾地区でおこなわれている伝統行事です。
9月1〜3日の三日間にわたって開催されます。

起源は江戸時代前期の元禄時代。
台風などの災害が多いとされる二百十日の時季に、豊作を祈願するために始まったとされています。

おわら風の盆は、編み笠をかぶりきれいな浴衣を着た人々が、「越中おわら節」を踊りながら町をねり歩く行事。
毎年おわら風の盆の期間に20万〜30万人の観光客が八尾を訪れています。

八尾は富山市南西部、飛騨山脈の北のふもとに位置し、野積川沿いに開けた歴史ある街です。
富山と飛騨を結ぶ街道沿いの街として栄えました。

kazenobon | おわら 風の盆 | 八尾

ESWLの日

9月1日は「ESWLの日」です。
ESWLとは、尿路結石の治療のための「体外衝撃波結石破砕装置」のこと。

制定したのは、ESWLを輸入販売する医療機器メーカーの日本法人であるドルニエメドテックジャパン 株式会社。
ESWLの有効性を医療関係者や患者など多くの人に知ってもらうことが目的です。

日付は、北海道札幌市の三樹会病院で日本で初めてESWLによる治療がされたのが、1984年(昭和59年)9月1日だったことから。

スポンサーリンク

キウイの日

9月1日は「キウイの日」です。

キウイフルーツは栄養価が高く、元気フルーツと呼ばれています。
キウイの日は、キウイフルーツを食べて夏バテを防止し、多くの人に健康になってもらうことが目的です。

ニュージーランド産のキウイフルーツの輸入販売をおこなっている、ゼスプリ インターナショナルジャパン 株式会社が制定しました。

日付は、キウイと9月1日を「9(キウ)・1(イ)」と語呂合わせにしたことから。

ちなみにキウイフルーツはマタタビ科の植物の果実です。
1900年代にニュージーランドでオニマタタビを品種改良して誕生しました。

名前は、果実の見た目がニュージーランドの鳥・キウイに似ていることから名付けられたものです。

ギリシャヨーグルトの日

ギリシャヨーグルト パルテノ(森永乳業)

「ギリシャヨーグルトの日」は、森永乳業が制定した日です。
森永乳業は、日本で初めてギリシャヨーグルトを販売しました。

2011年(平成23年)9月1日に、「濃密ギリシャヨーグルト パルテノ」が森永乳業から販売されたので、9月1日がギリシャヨーグルトの日になりました。

ギリシャヨーグルトとは、「水切り製法」と呼ばれ方法でつくられるヨーグルト。
水分を取り除いているので固めの食感と濃厚な味わいが特徴で、チーズのようなヨーグルトといわれています。

私はパルテノを食べたことがありますが、舌触りはまるでクリームチーズのようになめらかでまったりとしていました。
いっぽうヨーグルトらしい味わいも濃厚で、味付けなしでもおいしく食べられます。

「パルテノ」は味付けなしのプレーンのほか、ブルーベリージャム入りやイチゴジャム入り、ハチミツ付きなどのバリエーションもありました。

くいの日

9月1日は「くいの日」でもあります。
1993年(平成5年)に、東日本基礎工業協同組合が制定しました。

日付は、くいと9月1日を「9(ク)・1(イ)」と語呂合わせにしたもの。
これはわかりやすいですね。

くいの日は、くいを使う工事現場での基礎工事の安全を願い、殉職者の慰霊をおこなう日です。
9月1日に高野山東京別院では、殉職者の慰霊と安全祈願の法要がとりおこなわれます。

こいまろ茶の日

9月1日は「こいまろ茶の日」。

こいまろ茶とは、京都府宇治田原町に本社があある株式会社 宇治田原製茶場の商品です。
同社がこいまろ茶のPRのために、こいまろ茶の日を制定しました。

こいまろ茶は、濃い緑色とまろやかな味の両立を宇治田原製茶場独自の技術・製法で実現した商品です。

日付は、こいまろ茶の発売日が2003年(平成15年)9月1日だったことから。

また「急須でいれるお茶で一番親しまれる」ことを目標としていることから、急須の「キュウ」・一番の「イチ」と9月1日を語呂合わせにしている意味もあります。
これは、ちょっと強引な語呂合わせですね。

CROの日

9月1日は「CROの日」でもあります。

CROとは、コントラクト・リサーチ・オーガニゼーション(Contract Research Organization)の略。
医薬品の臨床試験や承認審査などについて受託・代行する医薬品開発受託機関のことです。

CROの日は、一般社団法人 日本CRO協会が制定しました。
日本CRO協会の会員が、CROの意義を再認識し、CROをより発展させていくことが目的です。

日付は、日本CRO協会が1994年(平成6年)9月1日に発足したことから。

スポンサーリンク

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日

しゃぶしゃぶの牛肉

9月1日は「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日」です。
しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路は、愛知県名古屋市に本社がある株式会社木曽路が運営する飲食店。

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日は、しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路が提供する料理の魅力を多くの人に知ってもらうために、株式会社 木曽路が制定しました。

日付は、しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の一号店がオープンしたのが、1966年(昭和41年)9月1日であることから。

ちなみに株式会社 木曽路は、ほかにもも以下のような記念日を日本記念日協会に登録しています。

  • 2月9日:木曽路「肉の日」
  • 2月9日:木曽路「ふぐの日」
  • 4月2日:木曽路「しゃぶしゃぶの日」
  • 4月8日:木曽路「すきやきの日」

大腸がん検診の日

「大腸がん検診の日」は、大腸がん検診についての理解を深め、検診の受診をうながすための日です。
制定したのは、大腸がんの調査研究や、検診の受診啓発などをおこなう特定非営利活動法人 ブレイブサークル運営委員会。

実は、腸がんは、がんによる死亡原因の上位。
しかし、早期発見・早期治療によって大腸がんの95%以上の人が治るといわれています。

そのため、年に最低1回は大腸がん検診をおこなうことが大切なのです。

なお、大腸がん検診の日の日付は、日本対がん協会が提唱する「がん征圧月間」が9月であることから、初日の9月1日が選ばれました。

だじゃれの日

9月1日は「だじゃれの日」です。
一般社団法人 だじゃれ活用協会が制定しました。

だじゃれ活用協会は、「だじゃれは世界を救う」を合言葉に、だじゃれで世の中に笑顔と希望を広げる活動をしています。

「クリエイティブかつインパクト」があるだじゃれは”無形文化遊具”で、だじゃれが人を引き付ける「吸引力」を活かし、世の中に「救い」を届けたいという思いがスローガンです。

ダジャレの日の日付は「クリエイティブかつインパクト」の「ク」「イ」、「吸引力」の「キュウ」「イン」、「救い」の「ク」「イ」と、9月1日の「9」「1」を語呂合わせにしたもの。

だじゃれの協会らしい選定ですが、ちょっと強引な印象も……

なお、だじゃれ活用協会が2014年(平成26年)9月1日に設立されたのも日付の由来です。

スポンサーリンク

ねんどの日

「ねんどの日」は、粘土(ねんど)を使って子どもたちの創造力や想像力をはぐくむことを促進する日です。

ねんどの日は、粘土アーティストの岡田ひとみが制定しました。
岡田ひとみは粘度アイドル=「ねんドル」として活動しており、ミニチュアフードの粘土などを得意としています。

ねんどの日の日付は、粘土を英語でクレイ(clay)と呼ぶことから、9月1日と「9(ク)・0(レ)1(イ)」と語呂合わせにしたことから。

ファミ通の日

9月1日は「ファミ通(つう)の日」です。

ファミ通とは「ファミリーコンピューター通信」の略で、ファミリーコンピューター(ファミコン)のゲームソフトの紹介や攻略法などを解説した雑誌として知られています。

私が小学校〜中学校だった時代はファミコンの全盛期でした。
ファミ通は私や同級生のあいだではバイブルのような雑誌で、よく読んでいましたね。

ゲーム情報誌の「週刊ファミ通」が制定。同誌を通じてゲームの魅力を多くの人に知らせるのが目的です。

日付は「ファミ通」の語呂合わせでは8(ファ)月32(ミ通)日となることから、8月32日を9月1日と見立てたもの。ゲーム情報誌ならではの遊び心のある決め方です。

スポンサーリンク

防災の日

9月1日は「防災の日」。

1923年(大正12年)9月1日午前11時58分、関東大震災が発生しました。
マグニチュード7.9の大地震で、死者・行方不明者は約14万人にのぼる、近現代で最大の大災害です。

さらに、古来より9月1日前後は台風などの災害に気をつける「二百十日」という日でありました。

このことから関東大震災を忘れることなく、昔の人が二百十日に災害を気をつけていたように、災害に備え防災を考える日として防災の日とする案が生まれます。

1960年(昭和35年)に内閣が閣議了解し、防災の日が制定されました。

なお、防災の日を含む8月30日から9月5日までは「防災週間」とされています。

望菜の日

9月1日は「望菜(ぼうさい)の日」でもあります。

望菜とは、災害が発生し避難しているときにも栄養が取れるように常備しておく、保存可能な野菜のことです。

生の野菜だけでなく、野菜ドリンクや野菜スープなどの野菜加工食品も含みます。

望菜の日は、望菜を災害時の備蓄食料としてもらうための日です。

望菜の日を制定したのは、調味食品・飲料などの食品メーカーのカゴメ株式会社です。
防災の日が9月1日であることから、同じ読みの望菜の日も9月1日になりました。

防災用品点検の日

9月1日は「防災用品点検の日」です。

名前のとおり、防災用品を点検するための日です。

防災用品は保管しておくだけではいけません。
保管年数が長くなると、道具が劣化したり食品の消費期限がきれたりします。

いざというときに使えなかったら意味がないですよね。
だから、定期的にチェックが必要。

その目安にする日として防災用品点検の日が制定されました。
制定したのは、防災システム研究所の防災・危機管理アドバイザーの山村武彦。

防災の日となっている9月1日を基準にして季節の変わり目となる3ヶ月おきに年4回、以下のとおり防災用品点検の日が設けられています。

定期的に防災用品を点検して、災害時に備えておきましょう。

マテ茶の日

「マテ茶の日」は、マテ茶を多くの人に知ってもらうために制定された日です。
日本マテ茶協会が制定しました。

マテ茶は、コーヒーや茶とともに「世界三大飲料」とされることがあります。
鉄分、ミネラル、カルシウムなどが豊富に含まれ栄養価も高い飲み物です。

マテ茶は、通常の茶葉ではなく「イェルバ・マテ」という植物の葉・小枝を乾燥させたものを茶葉そしています。
それを水や湯を注いで抽出するものです。

マテ茶の日の日付は、マテ茶の正解有数の生産国・アルゼンチンで、毎年9月1日に収穫祭が開催されることにちなんでいます。

レビュー記念日

1927年(昭和2年)9月1日、宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』の公演を開催。
それを記念して、宝塚歌劇団が1989年(平成元年)に「レビューの日」を制定しました。

なお、レビューとは歌や踊りを主体とした公演のことです。

スポンサーリンク

あずきの日(毎月1日)

毎月1日は「あずきの日」です。

小豆(アズキ)は日本で古来より食べられていました。
『古事記』の穀物起源神話にも書かれています。

小豆は、日本人にとって大切な穀物なので、栄養価も高く健康にもいいです。

三重県津市で「あずきバー」や「あんまん」などの小豆を使った製品を多数製造・販売する井村屋グループ株式会社があずきの日を制定しました。

日本には、毎月1日と15日には小豆ごはんを食べる習慣があることにちなんで、毎月1日を小豆の日としました。

釜飯の日(毎月1日)

釜飯

毎月1日は「釜飯の日」です。

釜飯専門店「釜めしもよう」と「釜のや」を全国展開する株式会社前田家が制定しました。
釜飯をより多くの人に食べてもらい、「釜めしもよう」や「釜のや」に来店してもらうのが目的です。

「釜めしもよう」の創業記念日が1995年(平成7年)7月1日であることから、7月1日と毎月1日が釜飯の日になりました。

資格チャレンジの日(毎月1日)

毎月1日は「資格チャレンジの日」です。
制定したのは、資格取得の通信講座を運営する株式会社 フォーサイト。

毎月初日に自分の人生について考え、資格取得に挑戦して人生を切り開いてもらおうという理由で制定されました。

省エネルギーの日(毎月1日)

毎月1日は「省エネルギーの日」。
省エネルギー・省資源対策推進会議が制定した記念日です。

エネルギーを大切に使って、節約することを促す目的で定められた日ですよ。

そのほか、省エネルギーに関する記念日は以下のようにあります。

  • 2月:省エネルギー月間
  • 8月1日:夏の省エネ総点検の日
  • 12月1日:冬の省エネ総点検の日
スポンサーリンク

教師の日(シンガポール)

シンガポールでは、9月1日は「教師の日」となっています。
教師に感謝し、教育の意味を考える日です。

前日に教師の日に関するイベントがあり、9月1日当日は午前中で授業は終了となります。

実は、教師の日を制定している国は世界に意外と多いのです。
ただし、日付や呼び名は国によってさまざま。

ちなみにユネスコは、1994年(平成6年)に10月5日を「世界教師デー」として制定しました。

日本には教師の日はありませんが、教師の日を制定して欲しいという動きもあり、一般社団法人「教師の日」普及委員会も存在しています。

憲法記念日(スロバキア)

9月1日は、スロバキアでは「憲法記念日」で祝日になっています。

1992年9月1日、スロバキア共和国憲法制定が制定されたことを記念するものです。

知識の日(ロシア)

9月1日はロシアでは、教師に花など贈る「知識の日」となっています。
なお、9月1日はロシアの学校の始まり(学校年度の初日)です。

知識の日は、旧ソビエト連邦時代から続いています。

独立記念日(ウズベキスタン)

1991年9月1日、ウズベキスタンがソビエト連邦から独立を宣言しました。

そこでウズベキスタンでは、9月1日が「独立記念日」として祝日になっています。

スポンサーリンク

9月1日の誕生花

スパティフィラム

花言葉:「上品な淑女」「清らかな心」

キキョウ(桔梗)

花言葉:「永遠の愛」「誠実」「清楚」「従順」

9月1日の誕生石

タンザナイト

石言葉:「誇り高き人」

スポンサーリンク

9月1日生まれの有名人やキャラクター

9月1日生まれの有名人

生年(西暦) 名前 職業 補足
1529年 タッデオ・ツッカリ 画家 代表作『キリスト磔刑』など
1601年 松平 直政 大名、武家 松江藩初代藩主・松本藩主ほか
1862年 新渡戸 稲造 教育者、思想家、作家 代表作『武士道』など、旧五千円円札肖像画モデル
1889年 国吉 康雄 洋画家 代表作『カーテンを引く女』『祭りは終わった』など
1929年 若山 富三郎 俳優、歌手 代表作『子連れ狼』シリーズ、『姿三四郎』など
1935年 小澤 征爾 指揮者 ウィーン国立歌劇場音楽監督を務める
1946年 ノ・ムヒョン(盧武鉉) 政治家、弁護士 大韓民国16代大統領
1946年 バリー・ギブ ミュージシャン(ギタリスト)、シンガー・ソングライター バンド「ビージーズ」メンバー
1955年 ビリー・ブランクス エアロビクスインストラクター 『ビリーズ・ブート・キャンプ』考案者
1961年 クラッシャー・バンバン・ビガロ プロレスラー 新日本プロレス、WWEなどに参戦
1965年 さねよし いさ子 シンガー・ソングライター 代表曲『幸福のカノン』『マルコじいさん』『たこやきマントマン』など
1966年 セッド・ジニアス プロレスラー PWC、UNWなどに参戦
1970年 玉越 博幸 漫画家 代表作『BOYS BE…』
1970年 新垣 隆 作曲家、ピアニスト 佐村河内守 ゴーストライター
1972年 土田 晃之 お笑いタレント、漫才師 漫才コンビ「U-turn」メンバー
1972年 渡部 陽一 戦場カメラマン、タレント
1976年 福西 崇史 サッカー選手、サッカー解説者、タレント 東京ヴェルディなどで活動
1978年 山﨑 貴弘 野球選手(投手、外野手) ヤクルトスワローズ、ロッテマリーンズなどで活動
1979年 しみけん 俳優、文筆家、実業家
1980年 赤田 将吾 野球選手(外野手、内野手)、野球指導者 西武ライオンズなどで活動
1981年 森下 千里 タレント、レースクイーン、実業家 焼肉店経営
1984年 平岡 祐太 俳優 代表作『スウィングガールズ』『東京タワー』など
1990年 磯部 夏紀 バスケットボール選手 アイシン・エィ・ダブリュ ウィングスなどで活動
1994年 桃田 賢斗 バドミントン選手 NTT東日本などで活動
1994年 ビアンカ・ライアン 歌手 NBCオーディション番組『America’s Got Talent』優勝
スポンサーリンク

9月1日生まれのキャラクター

生年(西暦) 名前 登場作品
1967年 空豆 ピースケ 漫画・アニメ『Dr.スランプ』
1973年 秀 麗黄(金剛のシュウ) アニメ『鎧伝サムライトルーパー』
2003年 小野沢 悠貴 アニメ『東京マグニチュード8.0』
うたたね コハル 漫画・アニメ『NARUTO -ナルト-』
城戸 沙織 漫画・アニメ『聖闘士星矢』
松本 沙理奈 ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』
諸星 きらり ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』
山下 次郎 ゲーム『アイドルマスター SideM』

9月1日にあった過去の出来事

西暦 出来事
1203年 運慶・快慶が東大寺金剛力士像の造立を開始
1862年 南北戦争: シャンティリーの戦い
1870年 普仏戦争: セダンの戦い。プロイセン王国が完勝
1889年 山陽鉄道・神戸駅 – 兵庫駅が(現在の山陽本線)延伸開業し、神戸で官設鉄道(現在の東海道本線)と接続
1891年 日本鉄道本線上野駅 – 青森駅間(現在の東北本線)が全通
1899年 北海道官設鉄道十勝線・旭川駅 – 美瑛駅(現在の富良野線)が開業
1904年 与謝野晶子が『明星』で長詩『君死にたまふことなかれ』を発表
1911年 平塚らいてうらが文芸雑誌『青鞜』を創刊
1916年 日本初の労働法「工場法」が施行
1921年 大塚製薬工場(大塚グループの源流会社)設立
1923年 関東地震(関東大震災)発生
1927年 宝塚少女歌劇団が日本初のレビュー『モン・パリ』を上演
1934年 画家の竹久夢二が死去
1939年 ドイツが突如ポーランドに侵攻。これに対してイギリスとフランスが3日に宣戦し、第二次世界大戦が勃発
1940年 大阪朝日新聞と東京朝日新聞が題字を「朝日新聞」に統一
1942年 愛知県の2大ブロック紙・新愛知と名古屋新聞が合併、「中部日本新聞」(現:中日新聞)発刊
1947年 日本で労働省が発足。山川菊栄が婦人少年局長に就任し、日本初の女性局長となる
1955年 五十円硬貨を発行
1963年 国鉄が自動列車停止装置(ATS)の使用開始
1981年 九州の大手スーパー・ユニードとダイエーの子会社の九州ダイエーが経営統合、ユニードが存続会社となる
1985年 1912年に沈没したタイタニック号が北大西洋沖で発見される
1989年 ジャスコ(現・イオン)を中核とするジャスコグループが、グループの名称をイオングループに改称
1991年 ウズベキスタンがソビエト連邦からの独立を宣言
1991年 世界陸上東京大会の男子マラソンで谷口浩美が世界陸上において日本人初の金メダルを獲得
1991年 西日本旅客鉄道七尾線・七尾駅(和倉温泉駅) – 輪島駅間をのと鉄道に事業譲渡
2004年 浅間山が噴火
2007年 西日本旅客鉄道が広島、岡山地区にICカード乗車券「ICOCA」を導入
2007年 広島東洋カープの前田智徳外野手が、中日ドラゴンズ戦で久本祐一投手から右翼へ2点適時打を放ち、史上36人目の通算2000本安打を達成
2008年 福田康夫首相が突然の辞任を表明
2009年 消費者庁発足
2010年 元横綱の初代 若乃花が死去
2013年 宮崎駿の監督引退をスタジオジブリが発表
2014年 株式会社損害保険ジャパンと日本興亜損害保険株式会社が合併し、損害保険ジャパン日本興亜株式会社が発足
2016年 ファミリーマートとユニーが経営統合、ユニー・ファミリーマートホールディングスが誕生
2016年 ヤマザキナビスコがヤマザキビスケットに社名を変更
スポンサーリンク

9月1日の星座

乙女座(おとめざ)

9月1日生まれは、乙女座(おとめざ)です。

人付き合いが上手で、男女関係なくいろいろなタイプの人間と仲良くできます。
広い人脈を築き、うまく立ち回るのが得意です。

守護星は水星です。

スポンサーリンク
アサノ

この記事を書いた人

アサノ

タイトルとURLをコピーしました