7月30日は何の日?
7月30日は、7月がはじまって30日目。
年始から211日目(うるう年では212日目)にあたり、年末までは154日あります。
そんな7月30日の記念日や行事を一覧にしてみました。
7月30日は生サーモンの日。
キングサーモン・アトランティックサーモン・トラウトサーモンなど、養殖されたサーモンは生食が可能です。
刺身やお寿司の具としても知られていますね。
ちなみに、私はムニエルやバター焼きにしたサーモンが好きです!
生サーモンの日
7月30日は「生サーモンの日」。
株式会社モウイジャパンが制定した記念日です。
モウイジャパンのモウイ・サーモンは、最高品種のノルウェー産アトランティックサーモンのブランド魚。
一度も冷凍されることなく、生のまま日本に届けられています。
記念日を通じて、モウイ・サーモンのおいしさをたくさんの人に知ってもらいたいという思いが込められていますよ。
「生(7)サーモン(30)」の語呂合わせが、日付の由来になっています。
記念日にちなんで、生サーモンを食べてみるのもいいですね。
ターザンの日
2016年7月30日は映画『ターザン:REBORN』が公開された日。
これにちなんで、同日を「ターザンの日」としています。
ターザンは、アメリカの小説家であるエドガー・ライス・バローズが創造した架空のキャラクター。
ジャングルの王としても知られています。
映画のターザンを通じて、観た人に勇気・希望・元気を持ってもらいたいという思いが込められていますよ。
記念日にちなんで、ターザンを観てみるのもいいかもしれませんね。
梅干の日
7月30日は「梅干の日」。
和歌山県日高郡みなべ町の東農園が制定した記念日です。
梅干しは健康にいいことから、「難が去る」ともいわれます。
「ナン(7)ガサル(30)」という語呂合わせが、日付の由来になっていますよ。
ちょうど時期的にも土用干の梅干がおわり、新物の梅干が食べられる頃。
記念日にちなんで、おいしい梅干しが食べたいものです。
「大正」改元の日
1912年7月30日に嘉仁親王が新天皇に即位し、新しい元号として「大正」が制定されました。
これにちなんで、同日を「大正 改元の日」としています。
大正には、「政(まつりごと)を執り行なう人が、民の意見・言葉を喜んで聞き入れるならば、政は正しく行なわれる」という意味が含まれていますよ。
元号にちなんだ記念日は以下の通り。
- 1月8日:「平成」改元の日
- 6月19日:元号の日
- 7月30日:「大正」改元の日
- 9月8日:「明治」改元の日
- 12月25日:「昭和」改元の日
現在、元号は新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」にならって行われます。
人身取引反対世界デー
7月30日は「人身取引反対世界デー」。
国連薬物犯罪事務所が定めた記念日です。
人身取引とは、搾取を目的とした暴力や脅しなどの手段を使って人権を侵害する行為のこと。
記念日を通じて、世界中の人々に人身取引の問題を知ってもらいたいという思いが込められています。
プロレス記念日
1953年7月30日にプロレスラーの力道山が中心となり、日本プロレス協会が結成されました。
これにちなんで、同日を「プロレス記念日」としています。
力道山は、大相撲の元力士でありながらプロレスに転身したという経歴を持つ人物。
「日本プロレス界の父」とも呼ばれていますよ。
ちなみに、2月19日は「プロレスの日」です。
サワーの日
毎月30日は「サワーの日」。
宝酒造株式会社が制定した記念日です。
記念日を通して、甲類焼酎を炭酸で割って飲むサワーをたくさんの人に楽しんでもらいたい・魅力を知ってもらいたいという思いが込められています。
サ(3)ワー(輪=0)の語呂合わせから、毎月30日を記念日にしていますよ。
月末にサワーを飲んで、仲間や家族との絆を深めたいものですね。
キャッシュレスの日
毎月0のつく日は「キャッシュレスの日」。
一般社団法人日本キャッシュレス化協会が制定した記念日です。
スマホ決済やクレジットカード決済などよる、キャッシュレス化を推進するのが目的とされていますよ。
キャッシュレス=現金ゼロ(0)で現金を使わないという意味から、毎月0のつく日を記念日にしています。
以下のように、キャッシュレスの日は年間35日もありますよ。
- 1月10日
- 1月20日
- 1月30日
- 2月10日
- 2月20日
- 3月10日
- 3月20日
- 3月30日
- 4月10日
- 4月20日
- 4月30日
- 5月10日
- 5月20日
- 5月30日
- 6月10日
- 6月20日
- 6月30日
- 7月10日
- 7月20日
- 7月30日
- 8月10日
- 8月20日
- 8月30日
- 9月10日
- 9月20日
- 9月30日
- 10月10日
- 10月20日
- 10月30日
- 11月10日
- 11月20日
- 11月30日
- 12月10日
- 12月20日
- 12月30日
EPAの日
毎月30日は「EPAの日」。
日本水産株式会社が制定した記念日です。
EPAとは、魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸の略称。
中性脂肪を減らしたり、動脈硬化などの予防をする働きがあるとされています。
肉(29)を食べた次の日(30)は魚を食べ、EPAを摂取してバランスのいい食生活を送ってほしいという思いから、毎月30日を記念日にしていますよ。
記念日にちなんで、魚を中心としたメニューを考えてみるのもいいですね。
独立記念日(バヌアツ)
1980年7月30日、イギリス連邦加盟の共和国としてバヌアツが独立しました。
これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
バヌアツ共和国の祝日のひとつです。
7月30日の誕生花
ホウセンカ
花言葉:激しい愛・私に触れないで・短気・心を開く
ニチニチソウ
花言葉:楽しい思い出・友情・優しい・若い友情
ボダイジュ
花言葉:結ばれる愛・熱愛・結婚・夫婦愛
7月30日の誕生石
ルビー
石言葉:不滅の愛・勝利・情熱・勇気・自由
シトリン
石言葉:愛する喜び・元気な心・繁栄
7月30日生まれの有名人やアニメキャラ
7月30日生まれの有名人
生年(西暦) | 名前 | 職業・補足 |
---|---|---|
1511年 | ジョルジョ・ヴァザーリ | 画家・建築家 |
1818年 | エミリー・ブロンテ | 小説家 |
1863年 | ヘンリー・フォード | フォード社設立者 |
1914年 | 立原道造 | 詩人 |
1947年 | アーノルド・シュワルツェネッガー | 俳優 |
1948年 | ジャン・レノ | 俳優 |
1966年 | 阿部義晴 | 音楽プロデューサー・ミュージシャン(ユニコーン) |
1984年 | 木村良平 | 声優 |
1987年 | SEIKIN | YouTuber |
1988年 | 山田大樹 | プロ野球選手 |
1989年 | ジェシー・ハン | プロ野球選手 |
1990年 | 磯美沙紀 | タレント |
1993年 | 宮崎美穂 | アイドル(AKB48) |
1993年 | 富樫勇樹 | バスケットボール選手 |
1994年 | 山田みなみ | ファッションモデル |
1994年 | 角谷暁子 | アナウンサー |
1996年 | 小瀧望 | アイドル(ジャニーズWEST) |
1998年 | 寺島成輝 | プロ野球選手 |
7月30日生まれのキャラクター
生年(西暦) | 名前 | 登場作品 |
---|---|---|
1953年 | 柳岡 | 漫画・アニメ『はじめの一歩』 |
1977年 | 野々原 姫子 | 漫画・アニメ『姫ちゃんのリボン』 |
1980年 | ネビル・ロングボトム | 『ハリー・ポッター』シリーズ |
1990年 | 春風どれみ | アニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズ |
– | 芦戸 三奈 | 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 |
– | キラ星シエル | アニメ『キラキラ☆プリキュアアラモード』 |
– | 青木 毅彦 | 漫画・アニメ『おおきく振りかぶって』 |
– | ゴウシ | 漫画・アニメ『D.Gray-man』 |
– | 大丸 大吉 | 漫画・アニメ『テニスの王子様』 |
– | グンタ・シュルツ | 漫画・アニメ『進撃の巨人』 |
– | ピノ・グレアム | 漫画・アニメ『シャーマンキング』 |
– | 六車 拳西 | 漫画・アニメ『BLEACH』 |
– | 立原 道造 | 漫画・アニメ『文豪ストレイドッグス』 |
– | 渡草 三郎 | 漫画・アニメ『デュラララ!!』 |
– | 星野 光 | 漫画・アニメ『美少女戦士セーラームーン』 |
– | 新美 南吉 | アニメ『文豪とアルケミスト』 |
– | 伊吹 翼 | ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』 |
– | 城ヶ崎 莉嘉 | ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』 |
– | 北条 そふぃ | ゲーム・アニメ『プリパラ』 |
7月30日にあった過去の出来事
西暦 | 出来事 |
---|---|
762年 | バグダッドの街が建設される |
1756年 | バルトロメオ・ラストレッリが建築したエカテリーナ宮殿が完成 |
1907年 | 第一次日露協約調印 |
1912年 | 元号を明治から「大正」に改元 |
1932年 | 第10回夏季オリンピック・ロサンゼルス大会が開幕 |
1932年 | ウォルト・ディズニーの短編アニメーション『花と木』が公開 |
1961年 | 東宝の怪獣映画『モスラ』が公開 |
1965年 | アメリカの医療保険制度「メディケア」と「メディケイド」が創設 |
1971年 | アメリカの有人月宇宙船「アポロ15号」が月面着陸。初めて月面車が使われる |
1978年 | 沖縄県で自動車の右側通行が左側通行に変更になる |
1991年 | ロンドンのハイド・パークでルチアーノ・パヴァロッティがフリーコンサートを開催 |
1992年 | トランスワールド航空843便大破事故が発生 |
1996年 | 将棋の羽生善治七冠が棋聖戦で敗れ、七冠独占が途絶える |
1998年 | 小渕恵三内閣が発足 |
2003年 | メキシコで最後の旧式フォルクスワーゲン・ビートルが出荷される |
2004年 | 参議院議員・扇千景が女性初の参議院議長に就任 |
2006年 | BBCの音楽番組「トップ・オブ・ザ・ポップス」が最終回を迎える |
7月30日の星座
しし座
明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。