8月6日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ

スポンサーリンク
8月6日は何の日?記念日・誕生花・誕生日の有名人・歴史・星座のまとめ
スポンサーリンク

8月6日は何の日?

8月6日は、8月がはじまって6日目。
年始から218日目(うるう年では219日目)にあたり、年末までは147日あります。

そんな8月6日の記念日や行事を一覧にしてみました。

  • 平和記念日
  • バルーンの日
  • ヤムヤムズの日
  • 雨水の日
  • 太陽熱発電の日
  • ハムの日
  • World Wide Webの日
  • ハロースクエアの日
  • ハンサムの日
  • 仙台七夕(宮城県仙台市)
  • メロンの日
  • 巻寿司の日
  • 手巻きロールケーキの日
  • 独立記念日(ボリビア)
  • 独立記念日(ジャマイカ)

8月6日はハムの日です。

スーパーによっては、ハムの特売を行うところもあります。
ちょっと高級なハムをお得に買えるチャンスですね!

記念日にちなんで、おいしいハムを探してみるのもいいかもしれません。

平和記念日

1945年8月6日の午前8時15分、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイ号によって広島に原子爆弾が投下されました。

これにちなんで、広島市では同日を「平和記念日」としています。
犠牲となった人々の霊を慰め、世界平和を祈る日として定められた日ですよ。

このような悲劇を繰り返さないためにも、平和を祈り続けたいですね。

バルーンの日

8月6日は「バルーンの日」。
株式会社アップビートバルーンが制定した記念日です。

バルーンは、いわゆる風船のこと。
記念日のお祝いやイベント、電報などにも使われますね。

バルーンを通じて、普段なかなか言葉にできない気持ちを伝え、笑顔あふれる日にしてほしいという思いが込められていますよ。

「バ(8)ルー(6)ン」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

ヤムヤムズの日

8月6日は「ヤムヤムズの日」。
株式会社日本ホールマークが制定した記念日です。

ヤムヤムズとは、1989年にアメリカのホールマーク社で生まれたキャラクターのこと。
甘いスイーツをテーマに作られたキャラクターです。

「ヤ(8)ム(6)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

雨水の日

1994年8月6日、東京・墨田区で市民主体による世界初の雨水利用国際会議が開かれました。

これにちなんで、同日を「雨水の日」としています。
東京都墨田区が制定した記念日です。

雨と共生する都市づくりの決意を確認する目的で定められた日ですよ。

太陽熱発電の日

1981年8月6日、香川県三豊郡仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電が行われました。

これにちなんで、同日を「太陽熱発電の日」としています。

太陽熱発電とは、太陽光を利用した発電方法のこと。
名前通り、太陽の熱エネルギーを使って発電します。

ハムの日

8月6日は「ハムの日」。
日本ハム・ソーセージ工業協同組合が制定した記念日です。

「ハ(8)ム(6)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

記念日にちなんで、おいしいハムが食べたいものですね。

World Wide Webの日

1991年8月6日、計算機科学者のティム・バーナーズ=リーが、自身で開発したWorld Wide Webに関する情報をインターネット上に公開しました。

これにちなんで、同日を「World Wide Webの日」としています。

World Wide Webとは、インターネット上で提供されているハイパーテキストシステムのこと。

文書間のつながり方が世界に広がる蜘蛛の巣を連想させることから、World Wide Webと名付けられました。

ハロースクエアの日

8月6日は「ハロースクエアの日」。
財団法人ハイウェイ交流センターが制定した記念日です。

ハロースクエアとは、ハイウェイ交流センターの愛称。
国土交通省道路局所管の公益法人でした。

「ハ(8)ロー(6)」の語呂合わせが、日付の由来になっています。

ハンサムの日

8月6日は「ハンサムの日」。
配給会社のアスミック・エース株式会社が制定した記念日です。

2008年11月公開の映画『ハンサム★スーツ』のPRをかねて定められた日ですよ。

『ハンサム★スーツ』は、着るだけでハンサムになれるハンサムスーツで人生を変えるというストーリー。

「ハ(8)ンサム(6)」という語呂合わせが、日付の由来になっています。

記念日にちなんで、作品を観てみるのもいいですね。

仙台七夕(宮城県仙台市)

8月6日・7日・8日は「仙台七夕」。
宮城県仙台市で開催される七夕にちなんだお祭りです。

「たなばたさん」とも呼ばれますよ。
東北三大祭りのひとつにも数えられています。

メロンの日

毎月6日は、「メロンの日」。
茨城県鉾田市の第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会が制定した記念日です。

6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であることや、6という数字がメロンの形に似ていることから、毎月6日を記念日としています。

各産地ごとにメロンのアピールを行っていますよ。

巻寿司の日

季節を分ける日に巻寿司を丸かぶりすると、幸福が訪れるとされています。

これにちなんで、立春・立夏・立秋・立冬の前日のにあたる日を「巻寿司の日」としていますよ。

株式会社あじかんが制定した記念日です。
おいしい巻寿司を食べて、幸福を呼び込みたいものですね。

手巻きロールケーキの日

毎月6日は、「手巻きロールケーキの日」。
株式会社モンテールが制定した記念日です。

ロールケーキのロ(6)という語呂合わせから、毎月6日を記念日にしていますよ。
また、手巻きロールケーキの断面が数字の6に見えることも由来のひとつです。

記念日にちなんで、おいしいロールケーキが食べたいですね。

独立記念日(ボリビア)

1825年8月5日、ボリビアがスペインから独立しました。

これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
ボリビア多民族国の祝日のひとつです。

独立記念日(ジャマイカ)

1962年8月5日、ジャマイカがイギリスから独立しました。

これにちなんで、同日を「独立記念日」としています。
ジャマイカの祝日にもなっていますよ。

8月6日の誕生花

ヤマユリ

花言葉:威厳・人生の楽しみ・飾らぬ美・高貴な品性

ジニア

花言葉:友への思い・高貴な心・不在の友を思う・幸福

トレニア

花言葉:愛嬌・ひらめき・温和・可憐

アサガオ

花言葉:固い絆・愛情・儚い恋・淡い恋

8月6日の誕生石

ペリドット

石言葉:愛が満ちる・希望・本当の自分を知る

アメトリン

石言葉:調和・多芸多才・心身の癒し・愛情

8月6日生まれの有名人やアニメキャラ

8月6日生まれの有名人

生年(西暦)名前職業・補足
1180年後鳥羽天皇第82代天皇
1638年ニコラ・ド・マルブランシュ哲学者
1809年アルフレッド・テニスン詩人
1850年田尻稲次郎専修大学創立者
1875年松田重次郎マツダ創業者
1881年アレクサンダー・フレミング細菌学者
1928年アンディー・ウォーホル画家
1946年堺正章歌手・タレント
1958年辰巳琢郎俳優
1965年梶浦由記作曲家(See-Saw)
1971年星田英利お笑い芸人
1974年吉兼聡ミュージシャン(ZAZEN BOYS)
1975年さかなクンタレント
1978年長谷川忍お笑い芸人(シソンヌ)
1980年久保康友プロ野球選手
1984年お笑い芸人(尼神インター)
1988年窪田正孝俳優
1990年麻生夏子女優
1990年二階堂高嗣アイドル(Kis-My-Ft.2)
1990年柳喬之俳優
1991年渡邊ヒロアキ歌手
1992年伊藤沙耶ファッションモデル
1992年ジェイミー夏樹タレント・女優
1992年大西沙織声優
1993年石原夏織声優・歌手
1994年中田花奈アイドル(乃木坂46)
1995年中村瑠璃奈ファッションモデル
1998年茉白美歩声優
1999年中村里帆ファッションモデル
2001年タイ・シンプキンス俳優
2002年山本彩加ファッションモデル・アイドル(NMB48)

8月6日生まれのキャラクター

生年(西暦)名前登場作品
1945年ヒューイゲーム『メタルギアシリーズ』
ホーク漫画・アニメ『七つの大罪』
東条 英虎漫画『べるぜバブ』
ハム太郎アニメ『とっとこハム太郎』
かぶるくんアニメ『とっとこハム太郎』
大筒木 ハゴロモ漫画・アニメ『NARUTO』
大筒木 ハムラ漫画・アニメ『NARUTO』
木村 信介漫画・アニメ『黒子のバスケ』
グラディウス漫画・アニメ『ONE PIECE』
ゴモラ漫画・アニメ『ONE PIECE』
ソドム漫画・アニメ『ONE PIECE』
ブレンハイム漫画・アニメ『ONE PIECE』
袴田 伊蔵漫画・アニメ『テニスの王子様』
星田 守漫画・アニメ『ダイヤのA』
一ノ瀬 トキヤゲーム・アニメ『うたの☆プリンスさまっ♪』

8月6日にあった過去の出来事

西暦出来事
1439年二十一代集の最後の『新続古今和歌集』が完成する
1585年羽柴秀吉が関白の位に就く
1791年ベルリンのブランデンブルク門が竣工
1869年戊辰戦争の官軍側戦死者を祀る神社として東京招魂社が創建される(現在の靖国神社)
1926年東京放送局・大阪放送局・名古屋放送局を統合して社団法人日本放送協会(NHK)を設立
1926年東京市本所区に日本初の公営鉄筋アパート「中之郷アパートメント」を建設
1932年第1回ヴェネツィア国際映画祭が開催される
1945年広島市に原子爆弾が投下される
1955年広島で第1回原水爆禁止世界大会が開催される
1955年東京大学生産技術研究所が秋田ロケット実験場にてペンシルロケット飛翔実験に成功
1971年佐藤榮作首相が広島平和式典に出席(現職首相で初めて)
1981年香川県仁尾町の電源開発・仁尾太陽熱試験発電所で世界初の太陽熱発電に成功
1991年ティム・バーナーズ=リーが開発したWorld Wide Webに関する情報をネットニュースで公開。世界初のWebサイトを開設
1993年土井たか子が衆議院議長に就任(国会初の女性議長)
1997年大韓航空801便墜落事故が発生
2000年二子玉川園駅を「二子玉川駅」、多摩川園駅を「多摩川駅」に改称

8月6日の星座

しし座

明るくてポジティブなタイプが多い星座。情熱的な反面、少しナイーブな一面もあります。守護星は太陽。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

柚木ゆうら

タイトルとURLをコピーしました